|
- 4026 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/22(月) 21:53:07 ID:7uo7zaEO
-
1神託:船の改良と船乗りの育成を頑張ろうね(黒海や東地中海くらいは活動範囲に入れたい) 2神託:素早い通信手段は便利だよ 3神託:天候を学び、記録せよ 4神託:優れたものは身分に関わらず存在する 5神託:ネズミは病気を広めます。ギリシャのさらに南、エジプトから猫を導入して狩らせましょう(南方にも目を向けよう) 6神託:生水に注意しなさい、生水には陸の生き物に病を齎す病魔が住まう場合があります 7改良:鶏 8改良:金銀鉱床(貴金属はどこの取引にも使えるだろう) 9改良:牛(目指せ最高の牛、Fateイスカンダルの神牛みたいなやつでもいいよ) 10改良:馬 11改良:人間 老化が遅い 12改良:ぶどう 栄養を与えるほど甘くなる 13改良:ニワトリ 雌鶏はたまごを1日に10個産む 14改良:農具(土を耕しやすく、そして、軽く少ない力で使えるように) 15神器:地球儀(令和最新版) 16神器:いくら汲んでも涸れることのない泉 17神器:常に水でいっぱいになる銀色に輝くコップ(これをひっくり返すと……?) 18神器:履いたら空飛べるサンダル 19神器:チート植物『竹』の苗 20神器:矢避けのローブ 21神器:レンズ(イメージとしては、大きめの虫眼鏡) 22神器:鏡 23神器:砂時計(3分) 24神器:信徒を手助けする賢い神獣(数と種類不問) 25神器:インドのイチジクつまりバナナの木(エルフ的に麦だけでなく果物からもデンプンを摂れるようにしよう) 26神器:常に光り輝く1mの四角いクリスタルの結晶(照明兼メートル原器) 27神器:注いだ液体を飲むと健康になる金の酒盃(大きめ) 28神器:濾過装置(水瓶) 29半神:薬師(何が薬となるか、害となるかがなんとなく理由付けで解る) 30半神:千里離れた場所の出来事を見通す千里眼持ち(遠隔地の国や物を探してくれないかな) 31半神:鼓舞することで物理的に兵が強化されるカリスマ持ち 32半神:植物の栽培方法が分かる心眼の持ち主 33半神:風や気候の変化がなんとなくわかる 34半神:危険を察知する能力に長ける(契約の嘘や罠が分かる、毒になるものがわかる、攻撃の来るタイミングが分かる) で、これが今回の奇跡かな? プレゼンある人はどうぞ。 これ使われなかった奴次に残してないので次はまた改めてご提案ください。
- 4041 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/22(月) 22:10:36 ID:7uo7zaEO
- では投票をお願いします! あとイスタンブール周辺ってそんな機構のはざかいにあるのかw
↓こっちの用事が終わるまで、1ID1票
- 4070 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/22(月) 23:33:41 ID:7uo7zaEO
- はい、ありがとうございました!
ここまででしゅうけいしますね。
- 4072 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/22(月) 23:38:51 ID:7uo7zaEO
- というわけでこれだけをやってまいります! うし、うしをつかう。そしてばなな
1神託:船の改良と船乗りの育成を頑張ろうね(黒海や東地中海くらいは活動範囲に入れたい) 8改良:金銀鉱床(貴金属はどこの取引にも使えるだろう) 9改良:牛(目指せ最高の牛、Fateイスカンダルの神牛みたいなやつでもいいよ) 11改良:人間 老化が遅い 13改良:ニワトリ 雌鶏はたまごを1日に10個産む 25神器:インドのイチジクつまりバナナの木(エルフ的に麦だけでなく果物からもデンプンを摂れるようにしよう)
- 4078 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/22(月) 23:58:22 ID:7uo7zaEO
-
. -=≠ =ミ _ r-く//∧ V⌒ヽ . -| ` マ ー<⌒Y! V⌒i / | `マ >⌒Y ! l} / ! `マ>⌒トv/ / 从 \ `マ>く / / ∧ ` . `マ . ' / . ' ∧ . ` . まあやれるだけやっておこう。 . / // / / \ \ \ \ / . ィ / ∧ \ -\─- ∨\. ヽ 今回の話と関係あるかないかは置いといて .' / i!/ /.斗\‐ Yヽ、 \ V ノ\ ハ l / ! /! 八 \ l ィ〒Tト\ V\ ル' 現状の周りの話通じない蛮族の性質を―― l /{ | i∧ ィT 〒 \ l| 乂..ソ ! !\ li }\ \ ∨〈 l! l| ∧ 乂..ソ ヽ ! """ ! ! )ル'\ \ \ )ハ |从! ∧""" . )ノ i | l| \\ Vハ 奪えば全部ぅ!【1D1000:859】 ハ リ l| | i ハ _ _ ハ 乂. リ \\ i V l |ル \ ‘ー‐′ / ! `/ \\ 銀糸の女性は美人なので攫って嫁にする【1D1000:935】 !∨ ∧ > __ . イ __ / ∧ Vハ !/ / 〉 j/ 「li 「「 ̄ ∨ ∧ ハ Vハ 力でいうこと聞かせられるやつと取引は甘え【1D1000:213】 そ 「「「| 〈 /  ̄〈〈 | l| | ! 〈 〈 i ! iVハ そ l l l ト、 \ 、 \_.| l| l |_ ∧ \V≠=- .__ リ Vハ 銀糸の民は神の使いなので生け贄にする【1D1000:917】 そ l l l | (\ ) ) /.:::::::::〔::::::〕::::::::\ 〉 ) ///そ'/ Vハ . /そl l l | く:::: :: :::::fYヘノ:: ::: :::::::\ル' /// そ/ Vハ 役に立つことを多く知ってるので拉致【1D1000:990】 / /そ 从 ∧::// Y !\:: :: :: ::/ /// そ { }/i! . / /.:::::そヽ ヽ /.:::::::::::/ ハ V:::\::/、 /// そ.从 jレ' 彼らは劣った存在なので殺して奪っていい【1D1000:458】 . /: :: _::__そ\\i:::::::::::::/ Y V !::::li::ハ // そi i゙\ i |┘ |.::そ\\:::::::i l l::l:::::jレ'´ .// て : ::| i / 話し合いから始めるので最初は殺していい【1D1000:299】 l |┐__j:::| |そ\ /l | |::レ´─</ そ´::_:::::: ) !/ . 从__: ::::::::::.:::| | そ./\ .::. /::::ヽ─<そ´|:::| し' リ 今日はいい天気だ、だから殺す【1D1000:188】 人 ヽ. :::::::::| | /.::::::::\ /.:::::::::::::∨ / リ::リ___ / }┤=≠:| | /.::::::::::::::::i :::::::::::::::::::::V /::/:: :: :::し'/ そういう目をしたっ!【1D1000:796】 |│::_::_::! !く::: ::: ::: :: :::::|:::: ::: ::: ::: :: ::〉 /::/:_::::://
- 4080 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/22(月) 23:59:26 ID:TyqntVQe
- モテモテ
- 4081 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/22(月) 23:59:49 ID:1K8Y2y0M
- 嫌な方に高評価されてる
- 4082 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/22(月) 23:59:51 ID:KOhq6C4O
- うわっ質が悪すぎる
- 4091 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:04:27 ID:O0qc81kd
-
>  ̄ -= ヽ _ zγ / ` ,.ィ' メ / / 丶 \ _ __r≠7 ,' / ,イ 〉 寸ニニ_7彡7 i! / / i! ./ ハ 銀糸の民は見目麗しいものが多く マニニ_YУ. | Ⅳ  ̄`! ,.イ ' マ Ⅶ≧{ノ i |斧示㍉ i! / メ、リ イ .:ト ハ 役に立つことをたくさん知っています。 /ニイ=| イ Y :i 乂ソ メ.' ィ≦z、'Y.メ 从ヽi! 。z≦三ニニリ ! i! ヽ`¨´ セ丈1/' ./ソ ノ 立派な石壁に囲まれた町に住んでいることから ⌒ヽ=ニニニニ=i! : i|⌒) r- 、 ¨´イ ′Y Yニ===ニi .::i i!`ト 乂 .ノ ィニi! i{ 我が部族では彼らのことを神の使いと呼び ,f´z=- 、 ヽ::} ド ヽ≧ー≦ Y^iニ'., ヽ y'=ニニ=ム メ ハ ヽ-彡ニ、八. マ=\ `¨ .ミ 常に尊敬の念を持っているのですよ。 i!=ニニニニⅣ .λ \_) i!::', _マニ=ヾ、. Y iニニニニニニ! i!メ≠彳L r 、:メ r` マニ=⌒ヽリ l=ニニニニ=j リ乂ニヽ \ム し' r´ Ⅴ ー ' jニニニニニ/ 从!⌒)ニi! .メヽ ゝ、'__ ィ个 /ニニニニⅥ/=リニ}}ニニム \〉≧ =- ,.イ ,'=ニニニニイiリニニ〃Oニニ丶 \ヽー彡! ,.ニニニニニメニニィ彳=ニニニニ\ \Y Ⅵ なので見つけたら拷問で情報を聞きだしたり メニニニニ=ハ≠´ニニニOニニニニi!\ 丶 i! ,'ニニニニニ7 j!ニニニニニニニニトニ丶___\ 運よく女性を捕まえたら男衆みんなの嫁にして んニニニ, i!=ニニニニOニニニ{ `<二ニ,メ ̄ヽ jニニニ∨.ノ=ニニニニニニニニ〉  ̄ ギャングレ○プして子供を作らせた後で V'ニニニ∨ Y二二二二二二二ニ人_ ハ=ニニニV .人_|ニ|___|ニ|__彡'ニ’、 神の捧げものとして殺し余すところなく活用します。 メ、マ二k' ,イニニニニニニニニニニニO丶 人 ー y ,イニニニニニニ/|◯ニニニニニニ\_ _ -- , ' ................`ヽ ,、 ─―-ミ{V乂........................ 。r≦ 八_≧=-─⌒\>、........ } / , ' `~、/ ⌒\>、. i \ ⌒\>、....../ 話の通じる蛮族の集落を越えたら / | \ /⌒__>< | \ \イ }::::\ こんな蛮族ばっかりですよ。 / / \ `'< \. '::::::::::\ , ./ ∧ ト、`~、 ヽ ', /\:::::::::::::ヽ | / | /- .\ ヽ\x≠`~、 |\ ∨\ \::::::::::} |. /| | |x≠ミ \ ヽ 乂zン .レ' \} :::::| 〉:::::,' |/ .| .∧ 乂zン `ヽ / / |::::::: | .:::::/ . | ./ } ', ` / / |::::: | /:::::. . レ' ,' 込 ー‐ / ./. .:|::::::: |. / ::::/ / / ≧s。 .__. イ .∧. |::::::: |/::::::/ / / ノ / ./ l | ≧s。::::: |::::::/ / / .r‐ ´ /::::\| | / ``~、、 . / / / /:::::∧:::::{. .|. / /、〈`ヽ / ' / / .〉::::::/::∧人 ト、/ / 、〈´::::::∨ / { { '`ヽ./::::::/::::::::::| ヽ ヽ \ / 、〈´___:::∨ / ' , |::::/〈::::::/ |::::::::::ゝ \| / 、〈´| |::::∨ 八 .ヽ |::/7 `'´.i | ̄ ̄/ / 、〈´:::::: | |:::::::\ \ ヽ .|/ 〕 / i |-‐' ´ ノ ´ ,ヘlヽ}:::::::::::::| |:::::::::::::\ \| { 7_/. i |-‐' ´,ヘl^ヽ} i ,'::} ̄ ̄  ̄ ̄{:::::/ [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この辺見聞録と神話がごっちゃになっているが、当時の人たちがどれだけ外を恐れていたかが 垣間見える記述が残されている。
- 4093 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:06:59 ID:LRPrDFxI
- こんなの怖いに決まってるんだよなぁ
- 4095 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:07:52 ID:qd2djybG
- 尊敬してなかったら特に理由無く殺す
- 4097 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:09:48 ID:CQAB5Y3S
- 蛮族に関わってはならぬ(エルフ感)
- 4098 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:10:18 ID:O0qc81kd
-
___ __ ´........ 丶 「^〕iト _ ¨  ̄ ̄ ¨ {V乂 ...... _{ ⌒〕iト ⌒\>、_...... } / {、 ⌒〕iト ., __ ⌒\>、....... ' ニニニニ=-- ___ / {.... 丶 ----⌒__>< ニニニ==--------- ______ ' { ....、 \ \ \ 記述で思い出しましたが ⌒  ̄ -=ニニニニ=---/ / :. \ \ -─ ` <⌒}\ \  ̄ -==// ' ハ 丶 ´\¨¨ ⌒\丶 \, 丶)⌒ そういえば文字体系は __ --===/ ィ 斗乂.... <⌒>ィチ笊ミV⌒} }\ ', _ ---===-  ̄ ̄  ̄ // i : 八 ⌒㍉ ヽ´ vツ } ,: i ハ:} __ ____ 完成したんだろうか―― _ -=ニニ=-  ̄ __ -ァ/Y | i ⌒笊心 \} .:.:.:.:. / }/ ノ' (_ ィ }/ 〉、 _ _ -=ニニ=-  ̄ ノ^yノ_ノ/ /}{ { 、 乂 ゞ' , '/ } / / / / ニニ=-  ̄ _r '¨^,. -‐' // ゚。 :. . .ー‐ト.:.:. /ィ ' / / 頑張って表音文字を整備【1D1000:861】 =- ̄ /..  ̄ 〕iト ノ \ 乂__ }込、 ー ´ /ノ} / / ィi〔 / /..: .: .: .: .: .: 〉 , ¨¨⌒7 〕iト . __ /_ / /r ¨  ̄ ¨ < ´ とりあえず絵を表意文字に使用【1D1000:788】 /..: .: .: .: .: .: .' / /}/ 厂⌒¨ 7/}{ / / }.: .: .: .: .: .:/^'Y rく ____ .: .: ./ / ∠ __ ィi〔 _____ ノ' 乂' / j.: .: .: .: .: .:{ ∨(__, 文字の形を頑張って洗練【1D1000:463】 ^7.: .: /.:.\_/ // /.: .: ./..}.: .: .: .: .: .「^7.:.:{ / /.: .: .: .: .: .: Vハ__( /.: .: /.: .: .:/ /^/ /.: .:/.. ハ.: .: .: .: .:介{`ー{ , {斗------r、〉 _ \ 数字を整備【1D1000:260】 ′.: , .: .: ./ ' /.: /.. /.: .:>ァ´/{.: .: .:.∧ { /}.|.: .: .: i.: .:{^⌒^.: .) ', /.: .: /.: .: .:. } { .{/.. /.: .:// /.:乂.:.:/ ヾ / | |.: .: .: |.: .:{.: .: .: .: .} } ゼロシステム始動【1D1000:288】 ,.: .: .: .: .: .: .{¨¨^\乂..\ /.: .: .:/ ' /.: .: .:|V/ ' | |.: .: .: |.: .:{.: .: .: .: ' , . .: .: .: ′.: .: .:{、/.: ./ ¨¨ 7〈.: .: .:/ /.: .: .: .{ V/ / | |.: .: .: |.: .: vミ.:/ / 筆記具は板と炭【1D1000:892】 {.: .: , .: .: .: .i }...V/⌒} ̄.: { {⌒ヾ .: {.: .: .: .: 〉 }/ / | i.: .: .: ., .: .: V.:〉_ノ ∧.: .: .: .: .: .: j ..}/ .人.: .:圦 〉 ⌒ ¨ 7´ j// |.: .: .: .: .V/.: .V / タブレット(本物)【1D1000:352】 、 {.: .: .: .j.: ‐ 冖´ ¨¨ }丶 --ノ、 __/ . . . ./ / ',.:、.: .: .V/.: .V -- ´ ' ,  ̄ 〉⌒-= 〈 , 、.:.\.: .: V/.:ノ 羊皮紙とペン【1D1000:755】 / / / / \.: .: .: ./ / ′ / / , ‐‐ パピルスっぽいもの【1D1000:990】 / / ′ / __, / / , 一方ロシアは鉛筆を使った【1D1000:72】 ノ.:./ ' / {
- 4100 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:11:41 ID:UjmGpLvh
- 数字を整備260
数字に力を入れるとはオタクシブいねェ~
- 4101 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:12:12 ID:qd2djybG
- 数字は基本
- 4103 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:12:39 ID:LRPrDFxI
- パピルスっぽいもの990も素晴らしいし、表音文字も861ならいけたか?
- 4107 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:14:56 ID:O0qc81kd
-
/| _ . / ┴── / | |/ \ | ━┓ / ╋ ヽ ━┫━ .∠ ________| お喜びください! ━┛━ ┃┃ ./: : : : {┃}: : : :{┃} : : : ヽ __ . ━┛ ・ | : ── 、 ' - ── |´ : : : \ 我ら色んな神官が頑張って文字を整備した結果 : : : :_ --ヽ_ノ\_/ー-: : :|: :/ヽ ¨¨ヽ r──‐、\ : : ヽ_ノ : : 人 ヽ { } 音をあらわす文字体系と絵を簡略化した文字体系 ーt ヽ ≧ . . : :.イ: : : : : ヽメ _ノ 乂_ : : : : :  ̄ ̄ ̄ ̄: : : : : : : : :| さらには数を表す文字を整備することに成功いたしましたぞ! ≧ ─‐ i} : : : : : : : : | __ノ: : : : : : : : | γ : : : : : : : : : : : : : | 基本的に筆記具は炭を使って板や繊維質に記すので ヽ : : : :r- : : . . : : : : : . \ ヽ__ ̄ ─ -t: : : : : / \ それで書きやすいようにいたしました。 / } | /\ \ (___/ / / \ \ | ヽ. \_ ノ \__ノ /⌒| \ (Y) | | 彡 } / ノ | | \ (Y)| | 彡ノ / | |、 \ \ (Y)ミ/、 / ′ 丿ノ八\ \ (Y)\`''ー おお! それは素晴らしい! // / | // ノ \\ __ \ |\ 」斗‐_,/|/}/}_ ‘,\\ \` ``ー- ー==彡 今はなき魔術王(尊称)の墓前にいい報告ができます! \_ / イ「 | | |乂´_\ \_) x忝トミ`丶、 \}\ /´/ | | 八 八 xf忝坏`'ー-`ヽ 乂ツ }「\\-、ヽ ) ||| | \^ゞ 乂り 、_ノノ /:/:/丿ノノ) })ノ 八L八\ \/:/:/:/ ' rイ /{`'ー、 `'ー \_ー-、込、 ー ´ ソ {( \_} '´ ̄ -===ミ、\ノノ| ≧=- 「|イ{{八 乂__ノ -‐- _、‐''゛ ̄``''ー-=彡)ノノ/ //| | 八_>‐==ミ、 _、‐''゛_、‐''゛ ̄`~、、__/イ\ || ノ┴-、 /^7'ー=ミ、 ) ,/ _、‐''゛ Z⌒`^入_ \\ ^レv>'|/ ─v'7 ⌒\ ヽ_ / / ミ { └z_ \\_,/´ ̄|  ̄丿{ /(\ )}ミ { { ミ ', |:⌒Z\\ r人_ )丿、_/ `'ー‐' ミ \\_, ミ |i 〉: :_;>、 \∨\__^^7 \ ミ  ̄ ̄ ⌒入八 (__) └z 丿  ̄| 〉 ミ
- 4108 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:15:15 ID:C/KZhdR0
- かなりいい感じ
うまいこと残すために頑張ってそう
- 4110 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:16:27 ID:HiQGhK+N
- どちらかと言えば魔術研究の方で名を残してしまったw
- 4111 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:17:52 ID:O0qc81kd
-
へ __ __ /⌒′/\ ニ=- r<)7 / /^\ / / /| / \ (人) / /l | | Λ _ __ / | 二(人) /Λ| ||| ┌<:.:./>.:.:」┐ / / | | (人)// ∨// ┌<:.:./⌒  ̄┘ / / /| ||\ \/(人)\\/ ┌<:.:./⌒ |/ / /'⌒ || ̄~"' \└く)/:.:.:.<辷 ┬<:./⌒ . / / / _j忝圦 | 添ミk \「 [\:.:.:.:<辷 ̄⌒ . / / /| 《 V:り \ L:/り》 | }\ \ ⌒[\:.:.:.:<辷_ . /Λ|Λ/|八 ハ;; 丶 \ ;;// Λ} / \ \ ⌒[\:.:.:.:\]_>辷┐ / / ̄\,/ 从 r // / } ⌒  ̄└―――>―< ̄辷┐ /:.:.:.:.:.:.:.: | / \ ' { { {\__/{⌒  ̄ ̄\< ̄辷┐ /二二\ :.:. | |\((>ー=≦ \ \――<_/⌒\ / :.:.:.:.: \| :/Λノ )\┌<__ ┴>┬――――‐<⌒\ ……ところで、結局たとえば「牛」に関する説明なので . / :.:.:.:.:.:.:.: /|/ / /:.:.[/:.:.:.:.:.:.:.:∨ Z⌒\______ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |:.: : | |;;;:イ:.|:.:.:.:.:.:.:./ Z⌒ 「\ rく⌒ どちらの文字を使って文章を記すのですか? |:.:.:.:.:.:.:.:.厂:. |:. /:|八 |:.:| |:.:.\__/Z⌒) (:.:.:.:| rく⌒ . \:.:.:.:.: __/∨ / :.:.:. | |:.:.:.:.:.:\/ ̄  ̄ \ __rく⌒  ̄ ̄└<| |/⌒ |_/ ̄厂 /⌒) ( ̄ | | l l l |:.L/:.:.:.:.:.:| /:.:./ . ∨ l l _,>―| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |:∨ | 厂 / />‐ヘ:.:.:.:.:_|__|:.:| | l / / / /Λ/:.:.:.:.: Τ | l./ / / ーく 厂:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| __ ∨l. / r< _/ ̄ ̄ :.:.:.:.:.: | r/― \ |┌<´ ̄ ̄| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. | 「'⌒  ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._>‐┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >――へ L厂\__|:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:ニ=- \ \ \____  ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |:.:._>ー‐┘\ \ \ _____/ / ̄ ̄\ ̄\ 厂 | | \ \ \______,/ / ̄ ̄\ \ | / | |. |\ \ >――――/ /――‐ \ ./^Y .i⌒ヽ /::ハ:| |/:∧ | _ -└―┘- _ | /::::::〈i!_〉ハ〈i!_〉:::::\ どちらでも可能です。 |::::___/ ^ )二::::::| 人::::┼ ゝ'´7´ .}:::::/ \:', ヽノ // 「いやそれ微妙に困るんですけど」>王様 ./::::::≧=‐‐=≦:::::∧ |::::::\_____, -、! 冫- 、:::::::::}___ソ 人__,_ {:::::::: /| |::::::|  ̄ ̄|:::::| |::::::| |:::::| [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 残念ながら初期の文字体系なのでこうした黎明期故のガバが存在していた。 21Cになっても似たようなことしてる日本語って言語もあるけど。
- 4115 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:20:07 ID:LRPrDFxI
- 時間経過でこなれていくから……
- 4116 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:20:41 ID:m8iBk+ks
- 言語障壁築きやすいからいいんだよ
- 4119 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:22:28 ID:O0qc81kd
-
/ヽ ,,r=┐ /:: i:::|i /::;:::::|i / ̄ヽ ∥: i::|i ∥/ ::|i / ', i} {i::::ヽヽi└―-''::/ニ ::|i 我々も話し合ったのですが表意文字表音文字どちらにも ∥ ', ノ /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ {i r'' ∥:::::::( i|i ) ( i|i .):::::::::::', それぞれの良さというものがございまして…… .i! {i {i-―-- `´ -―-::::::i} 才つ i. ',:::;;r― 乂_ノ^乂_ノ―-:::::∥ .{i う ', \::::::... ヽ__j ..:::::::/ 暫定的に全てを併用してどちらを使うのが便利か、 ', ) ヽ `*。;;_ .....:::::::/ヽ ', ', `¨¨´ ヽ`¨''''ー--‐''´:::::::::::Y またより良い使い方はないかを模索してまいります。 i| ヽ ', i}_ :::::::::::::::::::', 人......::ヽ ', て 弋 :::::::::::::::::::::|i >‐- ≧t--‐'''( `+。,,_:::::::::::::::::::::|i ∠フ: ` `¨´::::::::::::::i} ∠フ::: 、...::::::::::::::::::ノ ∠フi|::: `¨''‐-=-''「 ∠フ i|:::: :::::::::::|i ∠フ i|:::: ::::::::::|i ∠フ i|::::. ::::::::|i ,ィ===-、 |、 ___ハ-、____ Y--ヽ ヽ‐ヽ { \__, <__ / ヾ ヽ-、`≫xz==ヽヾ ',ミ', ゝ、____, ィ. / ヽ へノヾYソ}}',.} } } // /. ', ヽ',〉、}}ソ_ノ ___,ィ彡 / /{ | } 、 V〉i==、:: ̄''‐- 初めてのことですし仕方ないですね。 / / /‐'V |. ヽ ∨}ヽ:ヽ‐‐、:::::::::ヽ、 {( /. ,イ // /, --∨ }---、 ヽ、゚ヽ、ヘ',__',__ノ)ヽ:::::::::ヽ ではまず神話や叙事詩など `¨=<-ノ,ィ ,イ. ,' __ } } } __ゝ、', ゝ、`ヽミト、ー‐‐''" ヽ:::::::: ‐''" / / { { ,ィ示ミハ リィ斧ミト', ヘ>-ヽ、ヽ',:',. ヽ:::::::', 後世に残すべき文章を {//{ ', { 《 乏;り{ . ヽ } 伐り 》ヘ }リノ `¨{::! ヽ:::::', 乂ゞ--ト、Y-、乂¨¨i{ )! `¨´// }/リ'. }::! ∨::', 両方の文字体系で記録してください。 "''‐i |ヽ ゙从.:::::::: ::::::::〈 イ / /. }::!. V:::} | | , {ヽ} ー ‐ .ノ}//. / ノ:,' ,ィ V:::〉 ', ! | ',ヽ{'>。、 , イ // / イ::/ 、‐'::{. }:::::} 「かしこまりました」>神官 ヘ{. { ', ヘ汽', ` ´-┴//. /! ,ィ":::::/ ヾ::::乂=--イ:::ノ ,-、 r.、 r───‐', ', ', ハ.ハ /イ{ { |// / {___/::::::::/ `¨─''"´ ,イ、__>{ ', 〉 }}} ヘi } } ̄ ̄ト.、// / `¨¨ ̄「「〈__. {`/\ ,-、゙ヽ ', Y ∨. , イ〉 {{{ ,,>、ノ_.リ{ | |..リ.ヘ{ i. {、.. 川〈>Y }/二二\ . r' ヘ ヽ {¨` | ァ───〉 .}}.', /ゝイ/ソ ハ_{_}_人,',\乂ソ} ///〈 ', { //‐‐-'. ! ', ゝヘ_}'' } / >  ̄`ヽヽ 川 《ゞ彡イ'/ {ハ}::::::ヽゞゝ彡} // 〈、 ,,-{--、 i、'‐ィ'゙‐- .i_ . `i ヽ ,イ'Y─‐ト、 /〉、', ',゚。 ∨イ::::::::} ',}::::::::::{`ヽ:::ノ///〈 `´ ヽ く{ 从vvvvイ{、 乂 vvvノ^/ { / ヽ . ,' 〉 ゞ三イ::::::::::::|. |::::::::::} ¨ノノノ /´ |', _ノ〈 乂^^_,,, イ ∨__ ', { ^ヽ___ヽ===彳 .{====}==彡イ {ヽ // ',{  ̄ ̄ } [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 後世の解読がすごくめんどくさくなりそう。というかそのうち混ざりそう。
- 4121 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:24:17 ID:LRPrDFxI
- これが世界最古の暗号が誕生した瞬間だった
- 4123 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:26:41 ID:ou5wKyrR
- 漢字とアルファベットが混じるのだろうか
- 4124 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:26:42 ID:Xx9hgcfv
- 同音異義語とかの区別にめっちゃ便利なんだよね、併用
- 4127 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:30:17 ID:O0qc81kd
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=c1PkhHnr5dQ _ , -'´亦抃 f込圭圭笊心 / \迩圭少 .ノ´ ,イ j { _/´ ./ { \ , -‐''´ ./ !、 ヽ __ ___---‐ '''´ ,.′ .; } __, -''´  ̄ ̄ ̄ / | │ !冷, ,/ ! | 〈三/ _________ _, -‐゛ !  ̄'ァ_-― ´  ̄ ̄ ̄─‐‐'"´ / , {刈 / / .\ / / > 、 ,/ / ヽ _ ,>' " ,  ̄` ー-、 __ - ' ´ ,/  ̄,ー  ̄ , < 忙} _, -< `'ヽ、 __, -< ` ーー---‐‐< _ >‐‐ >''~ ``~、、 ヽ / 彡ノ {/ { \__ / / ∧. \ \{⌒ そういえば南の蛮族(ギリシャ人)が言っていたイチジクですが . / .イ|/ 八 {\ \} { //| / | / \ ヽ \ \ 全能の神がこうして種と果実を我々にくださいました。 . { r !/ !x==ミ \|x=| |⌒\ 八 八 | |、、、 、、| |\______ どう育てるかわかりませんが頑張って研究していきましょう。 \. ¨| | ノ |ニヽニニニニ| . ヽト 八 ー ‐'/| !\ニ\_ r‐ヽ ヽ。. __ イ | ! \ニニ\ / ハ .|><{ | !  ̄\ニ __ イ | .| .|\_/!h、 | ! }ニ} 。r≦. \ .}/|.ノ { }≦__{ |/ |/ . ⌒ /⌒\ \ ‘ー/ハヽー' || {ヽ } |::::\ \ 〈/ \〉 !! }:::∨. .  ̄|::. \ || { ∨ / __|::::::\ \ }、 ||/|:::::::〉 . 八 !:::::::::::::ノ \ / ヽ/ }::::/ . \_|::_::_:イ  ̄ ノニ{ /ハ _ /.:.:.;>-‐…─-<.:.:( ,仏´ \} / ╋ ‘, ヨ ∠_________L おお、これがイチジクですか。 . シ ! /.:.:.:.L{_}_〉.: .:〈{_} ノ.:.:.:.:.ヽ ___ ,.:-─‐- ` -──.:.:.:.レ´.:.:.:.: \ 何ともかぐわしい香りがしますな。 {.:.:.:.:.-─`ーr'^ーrイ─‐-.:.:.}.:/⌒〉 ⌒ヽ . ⊂ニ⌒ヽ ’,.:.:.:.: \_.ノ .:.:.:.:.:/:〈 (_,、_ノ ぜひとも育ててみたいところ――【3D1000:780(2+575+203)】 乂__ \\.:.: .:.:.:.:/.:.:.:\ \.:.`¨:>──‐‐─‐=彡.:.:.:.:.:.:.:.‘, `ー‐─イ.:.:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:} (高いほど定着、三桁ぞろ目キリバン連番でレア) __ノ.:.:.:.{ ‘,.:.:.:.:.:.:.:.′ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:‘, .}.:.:.:.:.:.:/ {.:.:.:.:.:.:.:.:r-、.:.\....._ノ.:.:.:.:.:./\ \ └=ミー──┐.:.:.:.:./\.:\ それで思い出したけどよその文化と触れて小麦の扱い【1D1000:540】 7 / } / \.:\ ( / / く. \.:\ (高いほどまだまだ神聖なもの、三桁ぞろ目キリバン連番でレア) `¨¨´ { ‘, \_) \_ノ
- 4128 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:31:04 ID:qd2djybG
- バナナが俳句になってそう
- 4129 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:31:56 ID:HiQGhK+N
- 小麦はまだまだご馳走のようだ
- 4130 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:32:55 ID:UjmGpLvh
- 田舎(天界)から定期的に美味しいものを送ってくれる神
- 4134 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:36:34 ID:O0qc81kd
-
-、 . '"`:. n'´ _ \ .: .:: U/ ヽ ヽ .: .:: | , ..:: .:: | | ..:: /.:: | l| /⌒l..::: / /..:: ′ / / ..:: / /..:: / / /..:: / ..:: / /.. -‐=ニ" ̄ ̄ ̄ ̄ ` 丶、 / / \ / / _, -―‐- 、_ 〉 ∩ ̄´ -‐' . -=ニ´.._ ∪_ ー――=ニ"´ `ヽ ` ー--------=ニニ二.. _ \ ` 丶 、 ヽ 丶 _ノ ./^ヽ ..::┐ / }:::',__// | | '´:::::::::::::::::::::::\ まだまだ安定とはいいがたいですが /::::〈i 〉ハ〈i 〉_::‘, ,::::--,:'、_人_ノ --:::::} 何とか収穫はできるようになりました。 人::::/ ヽノ }::::/ )h。.,, ____,,.、イ その副産物として神聖な小麦も各地で作れるようになり /:::::::::::__:::::::::::∨ |:::::::::V____〉/⌒ヽ いずれは庶民も口にできるようになるかと。 \::::::::::::::)__、__ノ (_, ̄ ̄)::::::::::/| |::::厂 ̄ ̄ ̄}:::: | /ノ . //) ///‐‐、 ,.-‐……ー-ミ.ィl爪「「ミメ、_ /^\/ )`ー<⌒^/ 、- ''^~ ̄~^''<乂 } ヽ ∧\ /__:: :: :: \ノ _/ /┌ | ̄ヽ \乂 } / } :: \ . ^/^\:: :: :: ノ~ ̄ / / | \乂 ノ/⌒\ /::/:/∨::/ / | \ \ ∨ / :: /⌒^\ /::/:/::/∨ ,' | |\ \ \ ∨∧::/\::\:: :: \ それは素晴らしいですね。 .:: :/:: :/: // | / 八 ::. \ \ \ |:/∧\:: \::\ :: ::\ /:: / ::/ ::// |/ / / \ `、 \ \ ∨/∧ \ :: :: :: :: :: ∧ 神聖な麦は冬に栽培できるため {:: { :: { :: {〈. / / /斗‐=ミヽ }斗‐=ミ \ ∨//| \:: :: :: :: : ∧ { 八 :: /^\ //{ |〈 乂ソ ∨ 乂ソ 〉 | } :|//| _> ⌒ :: :: ::} 南の雨が少ないところでは \:: ::/ :: :: :: ::\ / 八|::. 、、、 ノ 、、、 / / V://| __/(. :: :: :: :: :: 〃 . ∨ : :: :: :: :: ::>─ 、_ ノ 圦 、 , / / |//// {:: ::\:: :: :: ::〃 大麦に代わり栽培されているそうですし。 人 :: :: :: /:: :: :: ::</ \/ / :::. イ ,'__,.、丶´ /フ|:: :: :: \_// \:: / .: : :: : : </ / /ー‐/ `T ¨´ | ( /フ八__:: ::/ Y. :: :: :: :: ::<{ ,' , 〈 >─< 八 | /フ:: :: :: :: ::</ 八 .:: :: :: :: <| { | / ::/{⌒〉::\ \| /フ:: :: :: :: :ノ \.:: :: :: <| 人 | /:: /| ⌒l|: :: : ', \ /フ :: :: :: / >─<|. \ |__/ | l|\_| /フ :: :: / | | : : | l|:: :: | /フ :: / 八 | : : | l|:: :: | フ::/ \ /| : : | l|:: :: | /フ \/ └‐┘ lL_|_/フ{ } l l l l { } l l l l { } l l l l } l l l l { ノ l l l l { [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あんまり実はならないのでどちらかというと茎や葉っぱを活用する感じがメインになりそう。 イチジク(バナナ)は貴重品です。
- 4135 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:36:46 ID:LRPrDFxI
- ちょっと厳しい出目、しかしこのバナナはたぶん種入りバナナなんだろうな
- 4136 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:37:11 ID:O0qc81kd
- だいたいお赤飯くらいの扱いかな>現状の小麦料理
- 4139 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:40:47 ID:LRPrDFxI
- 石臼もまだないしなぁ、麦はすり鉢やサドルストーンで粉にしてる時代
- 4140 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:43:48 ID:O0qc81kd
-
__、-‐''  ̄__ `>'^-=ニ=-、 _/⌒⌒ : : r┴ `丶、 -┬ミ} ヽ ' /| : : r'´ \丿 } | // | /: : /__ _r~ゝ、ノ | ┌rら / : :`ー'⌒\_r''/⌒\廴/ この葉っぱを活用すればお皿代わりになりますし r┴/ | : : {乂 ( (Y/ \ \ У{ \| | `''ー─=寸 / ̄\) | 枯れた茎から糸をよったりパピルスを作ったりできるのでは―― / /l || |\ 、 ‘, /-_ニ-_ニ-_| 入{八 || | \_\ \ 乂{ニ-_ニ-_ニ-_ /ノ \/ | |‐-、 |、 '´‐-\}`\ \ ∨ニ-_ニ-_ニ-_ / / ト、,ィ忝、| \ィf忝弌x ', } }`'' Vニニ-_ニ-_ニ-_ そのまま利用【1D1000:545】 人、 |从ーゝ\ ソ 、乂ソ^ ノ',ノ |):∨ニ-_ニ-_ニ-_ // \ 人{ } : : :i / / /} |: : : ∨ニ-_ニ-_ニ-_ バナナ糸を作って布を作る【1D1000:280】 //ニニ/^>┘` |: : 八` / .ィ 人: :/ Vニ-_ニ-_ニ-_ /ニニ/ニノ´ / : : : /\ r┐ {/ / /} 入 ∨ニ-_ニ-_ニ-_ 繊維をパピルスに【1D1000:412】 ニニ/ニニ/ //: : :/~-/ ノ、_ { / /ノ / 〉ヘ∨ニ-_ニ-_ニ- ニニニニ/ -‐=ニ /: :/⌒ / // / // /、ニニ ∨ニ-_ニ-_ニ ニニニニ'| |二二 / / ニ // // / / ''´ /ノニ\ニ_入ニニ-_ニ-_ ニニニ/ | |ニ- / { ニニ ////⌒Y / | / /-ニニ/ \ニ}-_ニ-_ニ- ニニニニ | |ニ / { 乂 ニ //{ / |_| { 八 ̄ {ニニニ{ ニニ」、ニニ-_ニ- ニニニニ | |ニ { -\ )く | | Y/ |/|八 乂 人ニニ{ -‐┘ニ\ニニニ
- 4141 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:45:11 ID:C/KZhdR0
- 布は微妙かな?
パピルスの素材の一種にはなりそう
- 4142 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:45:20 ID:O0qc81kd
-
/⌒ヽ /⌒i |/ ̄ ̄ ̄╋ ``ヽ、 . / _.」L∟ニニニ∟L」._ .\ / / / ┃} /┃} \_} 陛下、発想はいいのですがさすがにこう、 _|/__ ̄ ̄ ”  ̄__|_ |_/__ 、_人_, 、} .| それをつぶして繊維を取る労力が…… | ! / .| / \ ∧/ | ./ / ./ \ 乂_/ , ' 个c。.,____,,.、丶´ / | ‘, / / ! ‘, / / /| .! . / / / .|---| . -=≠ =ミ _ r-く//∧ V⌒ヽ . -| ` マ ー<⌒Y! V⌒i / | `マ >⌒Y ! l} / ! `マ>⌒トv/ / 从 \ `マ>く / / ∧ ` . `マ . ' / . ' ∧ . ` . . / // / / \ \ \ \ まあ、あくまで思い付きなので / . ィ / ∧ \ -\─- ∨\. ヽ .' / i!/ /.斗\‐ Yヽ、 \ V ノ\ ハ 暇なときに個人的に試してみましょう。 l / ! /! 八 \ l ィ〒Tト\ V\ ル' l /{ | i∧ ィT 〒 \ l| 乂..ソ ! !\ li }\ \ ∨〈 l! l| ∧ 乂..ソ ヽ ! """ ! ! )ル'\ \ \ )ハ |从! ∧""" . )ノ i | l| \\ Vハ ハ リ l| | i ハ _ _ ハ 乂. リ \\ i V l |ル \ ‘ー‐′ / ! `/ \\ !∨ ∧ > __ . イ __ / ∧ Vハ !/ / 〉 j/ 「li 「「 ̄ ∨ ∧ ハ Vハ そ 「「「| 〈 /  ̄〈〈 | l| | ! 〈 〈 i ! iVハ そ l l l ト、 \ 、 \_.| l| l |_ ∧ \V≠=- .__ リ Vハ そ l l l | (\ ) ) /.:::::::::〔::::::〕::::::::\ 〉 ) ///そ'/ Vハ . /そl l l | く:::: :: :::::fYヘノ:: ::: :::::::\ル' /// そ/ Vハ / /そ 从 ∧::// Y !\:: :: :: ::/ /// そ { }/i! . / /.:::::そヽ ヽ /.:::::::::::/ ハ V:::\::/、 /// そ.从 jレ' . /: :: _::__そ\\i:::::::::::::/ Y V !::::li::ハ // そi i゙\ i |┘ |.::そ\\:::::::i l l::l:::::jレ'´ .// て : ::| i / l |┐__j:::| |そ\ /l | |::レ´─</ そ´::_:::::: ) !/ . 从__: ::::::::::.:::| | そ./\ .::. /::::ヽ─<そ´|:::| し' リ 人 ヽ. :::::::::| | /.::::::::\ /.:::::::::::::∨ / リ::リ___ / }┤=≠:| | /.::::::::::::::::i :::::::::::::::::::::V /::/:: :: :::し'/ |│::_::_::! !く::: ::: ::: :: :::::|:::: ::: ::: ::: :: ::〉 /::/:_:::::// [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ さすがにそこまで一気に飛ぶことはなさそうである。
- 4144 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:47:35 ID:C/KZhdR0
- 重労働だもんなぁ、いっぱい作るならせめて水車がいるね
- 4145 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:47:42 ID:O0qc81kd
- そういえば次のターンがギルガメッシュ叙事詩の時代なのか。
叙事詩に関して先んじてしまったぜ(なお
- 4146 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:48:13 ID:Xx9hgcfv
- 残るかはまだ不明
- 4147 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:48:50 ID:C/KZhdR0
- あっちはほぼ残るけど、ここは全力でガラパゴスしてるからなぁ(笑)
- 4150 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:52:31 ID:O0qc81kd
-
i´ヽ-‐ ┬、>,─< /.i ヽ 〈 .〉ミ川.|三i / .ヽ > ヽノノノノ三 i / /∧ iヽ_ >三 /_ で、寝る前に最後ふと思ったんですけど i,/厶-ヽ .!´,-_ヽ、、 \‐-、\::::::\ /./.i´_二 ヽヽ´ヤツ .i ヾヽ ヽ:i ヽiヽ::::::\ そういえば魔術を編纂して文字ができてるんなら i/.ヽ ヾ゙ヾソ `ヾ / )!/ ),!::i ' `i::::::i ` i`=-' ´ , ' ./ / .'i ´i:::::i /\i 法律とか神学とかどうなってるんだこれ―― ノ ヽ ` ´ /.ァ´ / i::::::i /:::::::/ _>' / ` /∠/ ./_,ァ┴-┴z::::::::/ > ´ ̄ ̄ / _ノ|! / ノ ,%゙≦`ヽ `Z::< 現状は王様と神官の胸三寸【1D1000:416】 //`フ ,´-==-'.〃i´ >/`=' ! 〃z゙i i ン .i´ // ∑ ∥ .X´// .∧ \Z;;;;二) .(〉、 判例や慣習を古老が覚えててそれで対応【1D1000:533】 ヾ┤i´ ∑ |i ヽ、/ `i`-〈 ヽ i ヽ=c .c=ヽ、 ヽ! ./::Z.ヾ/ / ヾ´彡´Z),!-‐'::、' i:::::| 文字に残ってないがちゃんと法はある【1D1000:598】 ヽ-' /:::::::}/| i | /ヾ^i:::::::::::::::::i i:::::i ヽ;;;;;;;i .| | 1 ,!、:::::,::-:{─-メ/ 神の教えをもとにできた道徳で対応【1D1000:447】 /::::::i / ! i / ∧::::::::i .i 〈;;;;;;;/./ / .| ./ / .i::::::ノ--、〉 基本は神託の解釈が発展したもの【1D1000:824】 /::::/ / ./ .i i i. ヾ::::::::i:::::i /:::::::/ / i / i i .i::::::::i:::::i やたら理屈っぽいサムシングが成立している【1D1000:671】 /::::::// ./ / i i i:::::::i:::::i
- 4151 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:54:11 ID:LRPrDFxI
- 神託の解釈が一番で次が理屈っぽいサムシングか
- 4152 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 00:57:24 ID:O0qc81kd
-
/ハ ,. ィ /.:>┴‐…─‐-<.:.:..| /:/ \} {/ ╋ ‘, ∠___________L 基本はこれまでの神託の解釈を基にして /.:.:.:.:./∩ヽ.:.: .:.:/∩ヽ.:.:.:.:\ /.:.:.:.:.: L{_} _}.: 、 .:.:L{_} ノ.:.:.:.:.:.:‘, -─=ミ 数々の知識人が知恵を駆使して考えた理屈から ,.:.:-──- 二 ̄ ̄.:.:.:.}:.:.:.:.:.:. \ {.:.:.:.:.:-─乂_人__ノ  ̄ ̄:.:.:′/⌒ヽ ⌒ヽ 文字に残ってはいないものの伝えられる法律と ‘,.:.:.:.:.: \ / .:.:.:.:.:.:/::く / .} (二 ̄⌒ヽ\.:.:.:. `¨´ .:.:.:./.:.:.:.:\ 乂ィ / 慣習や判例を古い神官が覚えていて { \>- ________.:;イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:‘, .`¨´ 乂_,、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:} それで対応しております。 ` ー─==彡}.:.:.:.:/ ̄ '.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ___ノ.:.:.:/ }.:.:.:.:.:.:.:.:| /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ′.:.:.:.:.:.:′ ある程度は神の教えによる道徳観念や {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'. /.:.:.:.:.:.:.:.:,′ ’;..:.:.:.:.:.:.:r─-.:\___ ノ.:.:.:.:.:.:.:.:/\ 陛下の大御心も考慮いたしますが。 \ \_  ̄}.:.:.:.:.:.:.:X.:.:.:.\ > ) | / \.:.:.:.\ / / r┘ / \.:.:.:.\ . 乂_/ { ヽ \ ) ‘, }. `¨´ \_ノ >≠ミ ハ二ニ=--=ニ. r、_/´/ ニ=-\ _/ V´\r 、 `ヽ >-{ ̄ ̄ ̄`ハ /ヽ〃 \≧=- . \ノ`ヽ ./.∧ / /l{ ` < ニ=-ヽ_.人=彡イ /} / / | | | \ ≧=- 二ニ=-<.ノ ./ / { l { | \ ≧=- _ ≧=ミ、 / // | ト、 .八 人=ミ、 \=-=ミ、 \/≧=- .、 \ ……それ、改めて文章に残して .′ .// .ハ.{ \ {\ \ ` .、\ }≧=ミ、 \: :\ \ハ { ./ .イ{´ ヽ. ヽゝ ` .ィzzx、 }\Y=Y. \ }、: :\ } } 調べてみたら穴があったりとかしない? | / /{ {ハ x≠ミ、 \`ヽ.´込rリ》.| | | } } ハ: : : :∨ / /{ 乂 }《 込リ `ヽ} :::::::: | | | / j∧. \: : :} {./l人_| .ハ ::::::::: ノ | | |イ /Vハ }: ノ 「可能性はありますな」>神官 八乂__} ハ ' .从 | ./ \\〃 ≧=- Y 込. r フ イ / リ >/\ ハ } > / ./ / / ノ{ィ{__ /:/ \:\ ( .} l|rク´ ̄ 千f 「 ./ /イrク´: Y\乙{: : { \:\ 〃| l| /_.}_|_|/_/ 厂: : : : :}. ヽて八 Vハ /: r| l| /⌒}: : : /: :} rく : : : : : / Y{: : ', .}: : } /: 《リ リ ./: : : : |:_:イ: : : :|r{: : : : : : / ./| V ハ .ノ: :/ ./: : :/ / .〈:_:_:/ノ { .!:. :. :.|く: : : : : :/ /: | }: : :}  ̄ 〃、 : : } ./ /: : / .ハ{ヽ:_:/: : : : : :.〈 /: : | |:_:_:| /、 ./: : :〃./: : / / / : :| rィ: :/⌒ゝ _.) _./: : : | ハУ: : : {{7`ヽ/ / /: : : |rク: 〈____r. 、 (_:_:_: : ; {{: : : : : : :/ / / /rクく{: : : : : : : : :_:ノ .r. 、 .}: ! .八: : : : : :{ ./ / l{ .八: : : : : : / 乂:}、 .!:.{ ヽ : : : | .{ .′ l| 〉、: : : / /: : : :Y:.リ f: ̄: ̄'. | .{ l| .r〈:_:_: :./ イ: : : : :/ }: : : : : :V{ | l| /: : : : :/`\/:rf¨¨¨¨´ {: : : : :. :.V'. l l|./: : : : :/ /У! `f二ニ=-} | | .l| 7`ヽ:./ /:/ | |: : : : : :V' | .l|/: : : :≧=ァ= ' | ゜ |: : : : : : } | | ./: : : : : : :/ .! { [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こうして文字が完成したので慌てて古老を集め慣習法を含めた法律の成文化 および判例集の整備を行うことになったという。どう残すのかは知らんが――【1D1000:649】 (高いほど意外としっかり穴はなかった、三桁ぞろ目キリバン連番でレア)
- 4153 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 00:58:43 ID:LRPrDFxI
- レアが惜しい649か、まぁ意外と穴はない方ではある
- 4154 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 01:02:16 ID:O0qc81kd
-
、__人_.人 、__人_.人 ) ア ( 、__人_.人 ) ア ( ) ア ( ) ア ( ) ア ( ) ァ (. ) ア ( ) ア ( ) ! (. ) ァ ( ) ア ( ⌒Y⌒Y.. ) ! ( … ) ア ( _. ⌒Y⌒Y.--―――- 、. ) ア ( 調べてみたらやっていいか悪いか . …/ ̄\: : : \/: : : : : : : : : : : :.\ ) ア ( r7 \: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.}ヽ ) ァ ( よくわからないものが結構ある~~~! : V 、: : : : : : : : : : : : : : : : ∧‘, ) !!( . 入 }: : : : : :_: -:-:‐: : : / }: } ⌒Y⌒Y ゝ-\/\ /:/: : : ://: : : : : : :./ 人ノ\ とはいえ急に法を止めますとかむりやぞ!? |_/、__/7 : :.:.//: : : :: : /⌒ヽ …\_) : r---r'": : : / 乂: : : : :_乂_ノ : 乂_ノ-一''" … ̄ ̄ /⌒\ ̄ ̄ ̄¨'' ミ >‐-ミ _>'' | \ ≧x,/\ | `ヽ / | ≧x,_ └|ヘミ 、| ,イ ' / ≧x,_ └|ヘミ } 八 i \└|ヘミ }} よ、よし! こうしましょう! / / ヘ ヽ \ヽ|┐ミ 彡 ノ / / ハ ヘ \ ヽ \└| イ 成文法を作るに合わせて王の名のもとに第一条! . / ./|: / 人 ヘ. ヘ \ ヽ \i亠、 i ./ .!/ , ' ト-ヘ ヘ ヽ .:|\ ヽ \〈 |// イ ', !. ヽ |\ \} \ ! \ 「法によって禁止されていないことは / , イ: |-‐ヽ{‐ ハ } \-\ ..!\|‐- __ _ \ / , イ i.ィf忙卞z } ./ ィf忙卞z .! ト、 \〉 ̄ 行ってもかまわないものとする」 {/ | i ヒン.ノ |/ ヒン.ノ | i ヽ ', 〉 { .ト, ', /// 、 /// ハ / ハ. } 〉 ヽ }ヽ .u / } / .ノ /〈 〉 これで当面はしのいで順次整備しましょう! } | ' ./ ./ / ∠ イ 〈 〉 ,' | ゝ ~~ イ. / { 〈 〉 〈 〉 . /イ .| 。r‐> __ </≧/ ', 〈_〉 〈 〉 「かしこまりました!」>神官 [system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そういうことになった。
- 4155 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 01:02:54 ID:UjmGpLvh
- 先に気付けたのでえらい
- 4156 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 01:04:44 ID:LRPrDFxI
- ローマ法も解説なしで調べたりするとなんやこれって法があるし
- 4157 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 01:06:14 ID:O0qc81kd
-
-=ニ:Y:ニ=- /: : :: ィ≠ミ、: : : \ ,/: : :/: :/ : : Yヽ : : : ヽ.、 〃: : /: : :/: : : : :| : ∨ :/: V} 斗: : : ′:./{: : : : : }: : : V: /: :V、 というわけでさすがにこんな時間なので |:i:|: : : | : /_:{: : :l|: 八_: : :V}: : |:i:i》 }i:i|: : : |´从ハ.: : :|:ハ:ヽ: `:.}从: |i:/ 今回はここまでとします。 V|八: {ィ≠ミV : l{ .ィ≠ミ、/: : {/ 从:.乂杙iリ ∨{ 乂リ〃八:{ 皆様、ありがとうございました! 个介 ' ./八:.ハ{ . }: :.込、 .イ{: : :{i:| . }: : |: : }>` ´<{: : :|: : ハ{ . ハ: :l: : {.ヽ..... /.{ : : !: :{,ヘ ところでこれ法律で禁止しない限り ∧. 从: :{- 、 ,.....Y: | : | ヽ | ヽ ∨. }:八人......ト 何やっても罰せられないとかいうことになるんですけど l `ト'∧ 、:, ///,| , '. ト、/>:、_:___,<///! ′ この時代にそんなことしちゃって大丈夫なのかな。 '. V{''ー----―‐'‐j:/ , : ヾ . し の あ. ノ′ : `r、___,.ィ´ , V\_'///l ′ '. V//_/l ' }l !//l//l ∧ /|,'! |ヘ/|'/| ∧ヘ
- 4158 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 01:07:44 ID:LRPrDFxI
- 乙
まぁ当面は禁止禁止の規制ラッシュになるんじゃないんですかね
- 4159 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 01:08:35 ID:O0qc81kd
- いまビザンティウム人口どんだけなんだろうな。あとこの王国の名前なんだろうw
宗教は神学があるみたいだけど一神教なのか多神教なのかもまだ決まってないw 決まってるのは全能の神がいることだけだw
- 4160 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 01:09:47 ID:UjmGpLvh
- 乙でした
既存の法律がある事と急いで整備すること前提だからへーきへーき
- 4162 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 01:16:56 ID:Xx9hgcfv
- 乙でした
行っても構わないとあるけど、罰しないとも書いてないからいいんでね? 悪口は禁止されてないから言ってもいいけどそれで相手が不快な思いして殴られても知らんぞってだけ
- 4165 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 01:20:12 ID:O0qc81kd
- とはいえ現代的に考えたら何当たり前のこと言ってんだってないようなんですけどね>法で禁止されてなかったらやってもいい
- 4166 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 01:27:23 ID:O0qc81kd
- 魔術王様、魔術を使ったかどうかは置いといてこの人が集めた記録が後々貴重な史料になりそうだなw
- 4168 : ◆l872UrR6yw : 2023/05/23(火) 01:33:37 ID:O0qc81kd
- どうでもいい小ネタ
魔術でよくつかわれる五芒星は割とマジで数学の賜物である。 具体的に言うとまだこの時代は正しい五芒星を書く技術が定式化されていない。
- 4171 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 01:40:54 ID:C/KZhdR0
- 乙ー
大体の不思議権威には理由があるやつ
- 4172 : 名無しさん@狐板 : 2023/05/23(火) 02:36:07 ID:m8iBk+ks
- 乙
手探りで頑張ってるのいいね

- 関連記事
-
|
記事ランキング(24時間)
|
|
1年前の記事ランキング(24時間)
|
|
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|